体験レッスンで必要なこと 体験レッスンは一回であれば無料で参加できます。服装は運動が出来る格好であればなんでも結構です。靴は必要ありません。 体験レッスンの場合は、最初に指導員から基本(パンチやキック)の身体の使い方について簡単に説明があります。 その後クラスでのレッスンの参加になります。 クラス練習の内容としては以下の流れになります。 一般部(大人の部)と少年部で異なります。 少年部の場合
一般部の場合
よくある質問 週に何回でも参加してもいいのですか? 一般部は入会後は何度でも参加できます。またひとり稽古を行いたい場合は事前に連絡をいれていただければ自由に道場で稽古することが可能です。 稽古へ参加するのに予約は必要ですか? 予約は必要です。稽古ごとの参加人数は7人までとなっています。 会員専用の稽古参加予約ページがありますので、稽古開始30分前までに登録ください。 開始時間に合わせて行かなければいけませんか? 稽古時間内であればいつから参加でいつ帰られても問題ありません。目安として 開始時間から20分(準備運動) +20分から+30分(基本稽古) +60分から+90分(ミット稽古) +90分から+120分(約束組手、および猫足組手) +120分から150分(約束自由一本組手、自由組手) 参加したい稽古の時間に合わせて参加されるのでもけっこうです。 入会するにはどうすればいいのですか 入会申込書を体験時にお渡ししますのでそちらに記入ください。 入会金、月額料金に関しましては、こちらをごらんください。 体験レッスンの申し込みはどちらから行えばいいですか? お問い合わせページから登録ください。 |
トップ >